7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

秦野市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2011-09-28

先ほど私、絞り込みというか、競い合うというか、どれだけ削減できればいいかという、デフレ経済というのは、歴史的に見ると、市長などは歴史がお好きですからあれですけれども、例えば、1920年代の濱口雄幸が痛みに耐えてあす伸びんがためにきょう縮むと、これはデフレ昭和恐慌を引き起こしたのですね。

藤沢市議会 2005-04-18 平成17年 4月 臨時会-04月18日-02号

1929年の世界恐慌、その後の昭和恐慌、政党政治への不信、満州国設立軍事台頭というような流れはあったのかなというふうに思います。その根底には日本人、黄色人種ということもあって、人種差別というのも欧米からはあったかもしれません。また、対共産主義という考え方日本の中にもあったのではないかなと。これは私の個人的な考え方です。

川崎市議会 2002-10-03 平成14年 第3回定例会−10月03日-05号

昭和恐慌の直前で大正ロマンの残り香もふんぷんとしている時期に植栽されたものであり,当時の趣味家がもてはやした系統が,あるいは品種がたくさんあるとも言われております。  そこで,ツツジの品種,たくさんあるものですから,これはともかくといたしまして,どんな系統が植栽されているのかお伺いいたします。

海老名市議会 2000-03-03 平成12年 3月 第1回定例会-03月03日-02号

近代国家の建設、富国強兵、昭和恐慌、太平洋戦争と敗戦、戦後の復興と再建、高度経済成長世界第2位の経済大国、バブルの発生と崩壊、戦後システムの破綻と新秩序の模索などがそれを象徴しています。21世紀の経済社会は、高度情報社会、少子・高齢社会環境重視社会と特徴づけることができます。インターネットの普及によって大量の情報が一瞬の間に全世界に伝わり、金や物が素早く大移動する社会になります。

藤沢市議会 1998-12-04 平成10年12月 決算特別委員会-12月04日-05号

これによりますと、この7月から9月期の国内総生産は、対前期比で実質0.7%減、年率に換算しますと2.6%の減ということでございまして、戦後最悪期の4・四半期連続のマイナスがあったわけでございまして、堺屋経済企画庁長官昭和恐慌以来というような経済状況であるという記者会見もあったわけでございます。

平塚市議会 1997-12-02 平成9年12月定例会(第2日) 本文

我が国の経済情勢は、昭和恐慌のような状況に陥るかどうかの分岐点であると指摘している金融関係者もいるほどであり、当時と比べて日本経済国際経済に深く組み込まれている分だけ国際的な影響が大きいことは確かでございます。このことが行政に与える影響は非常に大きいわけでございまして、今後の的確なるかじ取りが特に必要ではないかというふうに考えます。  それでは質問に入ります。  

  • 1